Q
(254) こんにちは。 「永訣の朝」では賢治の妹が「トシ子」となっていますが、 本名は「トシ」ですよね。 この違いはどこからくるものなのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。(かとたか) A Date: Thu, 3 Jun 2004 フラドのガコブタさん
Date: Thu, 3 Jun 2004
辞書などでしらべてみると、女性の名前に「子」が付くのは、江戸時代から明治後期までは、皇族とか貴族といった身分にかぎられ、一般の女性では、ハナとかフクとかマツといった具合に仮名二文字の名前が普通だったようです。親愛の気持をこめて呼ぶときは、前に「お」を付けて、おハナとかおフクとかいいました。それが、明治の中頃から、親愛の気持をこめて後に「子」を付けて呼ぶことがはやりはじめ、明治末年には、しだいにそれが一般化するとともに、戸籍にもはじめから「子」を付けて届けるようにもなり、大正、昭和期には、「……子」さんが、圧倒的多数でした。(近年は減ってきたようですが。)
かとたかさんこんにちは。
|