Q(451)「畑のへり」で蛙たちが見た人の手が十六本とか四本になっているのは何故でしょうか?宮沢賢治の作品は短いほど分かりにくい気がします。
(荒猫)
A
Date: Sun, 8 Sep 2013 猫さん
Date: Thu, 10 Jan 2013 猫さん
Date: Sun, 8 Sep 2013 猫
畑のへりに植えられているトウモロコシをカエルが見て,
カマジン国の兵隊だと騒いでいる。腕はトウモロコシの葉で
ある。
宮沢賢治は数秘学を知っており,作品の中に取り入れている。
3や6や10を良く使用している。意味は説明していない。
数秘学はピタゴラス(紀元前582〜496年)が研究,体系化した
といわれている。
ピタゴラスは世界は音階と数字でできているといった。
したがって音楽や数学について考察した。
数字の意味
1.絶対,神
2.相対,知恵
3.発展,知能,根源
4.安定,慈悲 5.変化,善悪の判断,マインドパワー
6.調和
7.飛躍,勝利
8.秩序,正義
9.完結,宇宙
10.完全,全て,再生,輪廻
キリスト教や仏教も多少違いはあるが,この考えがある。
易にもこの考えがある。相当古代からこのような考えはあった
のではないかと思う。
Date: Thu, 10 Jan 2013 猫
参考になりそうなサイトを紹介します。
http://ameblo.jp/syo-hyo/entry-10560810980.html
もっと詳しく調べたい時は,
続橋達雄の著書 「宮沢賢治童話の世界」などを図書館で
読んでください。
賢治をめぐるQ&Aへ戻る
|