English

猟師の小十郎となめとこ山の熊

都会から来るハンターと山に暮らす猟師
 「注文の多い料理店」では、都会からやってきたハンターたちが、森のレストランのつもりで入った山猫軒で逆に山猫に食べられそうになり、こわい思いをさせられる。生活のためではなく、遊びで動物を殺す人たちに対しては、賢治はきびしい見方をしていたのだろう。
 ところが、なめとこ山の熊と猟師の小十郎の話の場合には、動物と人の関係はまるで違ったものになる。山に暮らし動物のことをよく知っていて、生活のために動物を殺さなければならないのをつらい思いで耐えている猟師の小十郎に対して、賢治のえがく熊たちはふかい敬愛の気持ちをもっているのだ。

熊を殺さなければならない小十郎のつらさ  気のはげしい熊がかかってくるのをズドンとしとめた後で、小十郎は熊に語りかける。「熊。おれはてまへを憎くて殺したのでねえんだぞ。おれも商売ならてめへも射(う)たれなけぁならねえ。ほかの罪のねえ仕事していんだが畑はなし木はお上のものにきまったし里へ出ても誰(たれ)も相手にしねえ。仕方なしに猟師なんぞしるんだ。てめへも熊に生れたが因果ならおれもこんな商売が因果だ。…」
谷の向こうを眺める月光の中の熊の親子  ある時には、小十郎は山で道を間違えて夜になり、湧き水のある所に下りていこうとして、母熊と子熊が「丁度人が額に手をあてて遠くを眺(なが)めるといった風に淡い六日の月光の中を向ふの谷をしげしげ見つめてゐる」のに気づく。小十郎は美しい光景に胸がいっぱいになり、音をたてないようにそっとそこを離れる。

小十郎の死と熊達の追悼  話の最後には、小十郎は熊に殺される。周りがまっ青になるのを感じながら「おゝ小十郎おまえを殺すつもりはなかった。」という熊の声を遠くに聞く。「熊ども、ゆるせよ。」と小十郎も思う。
 それから3日目の晩のこと。夜空はよく晴れて「氷の玉のやうな月」がかかり、星が「呼吸をするやうに」ちらちらしている。「その栗の木と白い雪の峯々にかこまれた山の上の平らに黒い大きなものがたくさん環(わ)になって集って各々黒い影を置き回々(フイフイ)教徒の祈るときのやうにじっと雪にひれふしたまゝいつまでもいつまでも動かなかった。」 黒い大きなものはいうまでもなく熊たちで、小十郎の死骸のまわりで死をいたんでいるのだった。
ちくま文庫「宮沢賢治全集 7〜『なめとこ山の熊』」より

この作品に関するコラムへ  1 2

心のたしかな出来事としてのファンタジー
異質な者に対して開かれた心
エコロジスト的な探究
登場人物
キツネ、ネズミ、馬…
様々な仕事と人々
賢治の作品世界
宮沢賢治の宇宙